mono(0w0)ログ

読んで、体験して、自分でやってみた記録

2019年ふりかえり

やったこと

タイムライン

読書

  • モデルベース要件定義テクニック
  • 【読了】HIGH OUTPUT MANAGEMENT
  • 【読了】OKR(オーケーアール)
  • 【読了】職場の問題地図
  • 【読了】エッセンシャル思考 最小の時間で成果を最大にする
  • 【読了】人を育てるアドラー心理学 最強のチームはどう作られるのか
  • 【読了】世界No.1プレゼン術
  • 【読了】1分で話せ
  • 【読了】管理ゼロで成果はあがる~「見直す・なくす・やめる」で組織を変えよう
  • 【読了】子どもの「やってみたい」をぐいぐい引き出す! 「自己肯定感」育成入門
  • 【読了】正しいものを正しくつくる
  • 【読了】マインドマップから始めるソフトウェアテスト
  • 【読了】スクラム現場ガイド スクラムを始めてみたけどうまくいかない時に読む本
  • 【読了】今日からしつけをやめてみた
  • 【読了】人と組織の「アイデア実行力」を高める ― OST実践ガイド
  • 【読了】脳が知っている 怒らないコツ
  • レガシーコードからの脱却 ★1
  • 【読了】プレー経験ゼロでもできる実践的ゲームモデルの作り方
  • ソフトウェア・ファースト ★2
  • Design It! ★3

★1〜3は年末年始の課題図書

アウトプット

  • ブログ:10回
  • 社内メンター:コーチング4回

わかったこと

2019年のやることリストの結果

  • 心身ともに健康
    • 9月までは順調だが、最後の最後で大崩れ
  • データ収集と見える化
    • 個人:日記の付け方に工夫の余地あり。アンガーログは一定の効果あり。
    • 家族:カレンダー(物理とデジタル)同期に課題。
    • チーム:redmineでのタスク管理(カンバン)に成熟するも、障害チケットについては課題あり
    • 組織:組織横断型のミッションの見える化に取り組むのは来年の目標
  • チームが学びを最大にする活動
    • ふりかえりのファシリテートは足りなかったと反省
    • 1on1でデリゲーションボードを使って権限委譲を進めることができた。頻度について改善する。
    • 何のために学ぶかをもっと明確に共有したい。
  • 好奇心を持つ

新たにわかったこと

  • マネジメントの面白さ
    • マネジメント対象を明確にすると状態や行動も見えてくる
    • 視野・視座を時には大きく、時には小さく
    • 具体と抽象
  • 40歳を超えての体調管理の難しさ
    • イライラしやすい
    • 壊しやすく治りにくい
    • 睡眠大事
  • アウトプット不足
    • RDRAを取り入れたり、業務への転化はできたと思う
    • 上司との1on1にて活動内容を社内へアピールするように勧められる。
    • 勉強会のアウトプットはほぼ100%達成できているけど、読書したものを消化してアウトプットしたい

次やること

事業の推進者となる

役割として明確に求められるようになってきたのもあり、マネジメントの面白さを感じてきたのもあり目指して行きたいと思う。

ただ、完全にビジネス寄りではなく実現するところも含めたエンジニアでありたい。

顧客・ユーザーの役に立つものを企画提案し、顧客・ユーザーと共創して行きたいと思う。

エンタープライズアジャイルのあり方については継続して勉強したい。

教育者となる

親としてもいちエンジニアとしても、良き導き手ーー相手を動機付けし、自律的な活動を促すようなサーバントリーダーでありたい。

アジャイルマインドセットと価値観を大切にし理性的な振る舞いができるように心身を整える。

学習者であり続ける

ストレングスファインダーでわかった強みである学習欲を活かして学び続けたい。学ぶ場を作り仲間を増やしたい。

社内勉強会の企画・運営に挑戦する。